Shojin Project

Shojin Project

曹洞宗総合研究センター教化研修部門研修部

| HOME | 東京禅僧茶房 |

all_sabou_noborder.jpg

東京禅僧茶房報告

曹洞宗の若手僧侶で構成される「Shojin Project」では、長屋を改装した和風カフェ「nagaya cafeさと和」(文京区小石川)を舞台に、「東京禅僧茶房」を開催。会期中、200名を超える方々にご来場いただき、「ZEN」を体験していただきました。ご来場いただいた皆様、ご協力・ご支援いただいた皆様にこの場を借りて御礼申し上げます。

P1000665.JPGにぎわう店内の様子

イベント概要

開催期間

2009年3月3日(火)~7日(土)

開催時間

3日(火)~6日(金) 14時~20時 
※上記期間のうち、4日(水)のみ 17時~20時  
7日(土) 12時~18時

会場

「nagaya cafeさと和」(東京都文京区小石川2-24-14)

主催

曹洞宗総合研究センター教化研修部門研修部 Shojin Project

協力

萬年山青松寺、nagaya cafeさと和、株式会社松栄堂、ごふく安藤

会場アクセス

「nagaya cafeさと和」

住所:東京都文京区小石川2-24-14
都営三田線・大江戸線「春日」駅より徒歩3分、丸の内線・南北線「後楽園」駅より徒歩5分
「えんま通り商盛会」という昔ながらの商店街に面しています。


大きな地図で見る
お店のホームページ
電話番号:電話番号:03-3812-6302
※東京禅僧茶房のイベント内容に関するお問い合わせはご遠慮ください。

LinkIconお問い合わせはこちらから

プログラム詳細

「ZEN」を感じる 「ZENギャラリー」

修行道場での生活の模様を、写真と実物展示でご覧いただきました。

P1000653.JPG1Fギャラリーの様子P1000658.JPG店外の様子

修行道場内の禅僧(首座※)の部屋を再現しました
※首座(修行僧のリーダー)

DSC_0667.JPG首座寮内部の様子

「ZEN」を味わう 「ZENのトークとワークショップ」

「ZEN」を味わっていただくための、様々なワークショップを開催いたしました。また、ワークショップ終了後は茶話会を行い、禅や仏教、また人間関係など様々な分野をテーマに来場者の皆さんとの対話を行いました。

DSC_0727.JPG

DSCF7557.JPG

「静かな時間を~写経体験」(所要時間:約50分、定員:各回8名)

僧侶による説明とお経のお唱えの後、写経を体験していただきました。また、希望者には塗香を使用していただきました。(提供:松栄堂様)
3月3日(火)~6日(金)は「延命十句観音経」もしくは「舎利礼文」、3月7日(土)は「般若心経」を写経していただきました。
P1000667.JPG

皆さんに写経いただいた写経用紙は、3月14日(土)に曹洞宗大本山總持寺様に無事納経させていただきました。
IMGP1923.JPGあいにくの雨でしたが・・・IMGP1928.JPG無事納経いたしました

「心をリラックス~坐禅体験」(所要時間:約40分、定員:各回10名)

僧侶による坐禅指導の後、坐禅を体験していただきました。
DSCF7551.JPG

「若手僧侶による禅僧トーク」(所要時間:約30分、定員:各回16名)

「ZENの生活のススメ」、「禅のよそおい」、「食作法(美しいお箸の使い方)」、「五感で感じる禅」、「坐禅について」、「禅的思考のススメ」の6つのテーマによるトークを実施しました。トークの後は、質疑応答や、茶話会を行いました。
P1000651.JPG「精進料理、食作法」の回の様子
DSCF7554.JPG「衣」の回の様子

「nagomi禅茶房~呈茶サービス」(所要時間:約30分、定員:各回8名)

「禅と茶道の関わり」に関するお話と盆略点前実演の後、抹茶とお菓子(スイートポテト)を味わっていただきました。
P1000672.JPG実演の様子

「ZEN」で安らぐ 「ZENの音楽とお香」

ゆったりとおくつろぎいただけるよう、僧侶がセレクトした曲と、おススメのお香により空間演出をいたしました。(お香提供:松栄堂様)
DSC_0721.JPG銘香『芳輪』

「ZEN」を読む フリーペーパー『Shojin』

“生成りの私になる”がコンセプトの「ZENの生活」ガイドブック。
「ZEN」を生かしたライフスタイル「ZENの生活」の一端を、衣、食、住、坐禅、人間関係、禅に関するカルチャーなどを切り口にご紹介いたしました。
shojin04P1P16.jpg表紙・裏表紙shojin04_P8_P9.jpg「坐」のページ

タイムテーブル

timetable0900407.jpg

来場者の声

アンケートにお寄せいただいたご意見・ご感想の一部をご紹介いたします。

堅苦しくない場で、年の近いお坊様とお話をする機会というものはなかなかないと思います。色々と発見があってとても有意義な一日でした。ありがとうございました。(女性)

若い禅僧の発想が活かされた形式と思う。もっと広い層に呼びかけても良いのでは。(男性・50代)

もっと沢山お話を聞きたいと思います。もっと固い世界だと思っていたので、もしかしたら今後、世の中に広く知れ渡る活動や存在に発展する気がします。楽しかったです。(女性)

今は社会不安で迷っている人が多いですよね。こういった取り組みが各地であれば、救われる方も沢山いるのでは?と思ってしまいます。写経・坐禅。「やりたいのに場所が遠い」、「日にちが決まっている」、「朝早いので間に合わない」等でなかなかできなくて困っていたのです。いつ来ても修行できる気軽な場所があったらうれしいです。お若いお坊様のアイディアに期待いっぱいです。頑張ってくださいね。(女性)

「多くの方にお寺に来ていただきたい。み仏の教えに触れていただきたい。敷居が高いのであれば、私共のほうから出向きたい。」とおっしゃる熱意に感動しました。(女性)

短い時間ながらすがすがしく過ごせた。坐禅の時の心もちをもう少し説明してくれるとありがたかったかも。“雑念は追わない”との説明だったが、それが一番難しい!!と思いました。「仏教に興味をもってもらいたい」、「お寺に足を運んでもらいたい」という若いお坊さんたちの試み、すばらしいと思いました。ホームページのデザインも良かったです。
(女性・30代)

写真やディスプレイ、隅々まで気を配っているのがよく分かりました。とても素敵な空間でした。また、『Shojin』も内容が充実していて、知りたかった情報が沢山載っており、勉強になりました。(女性)

曹洞宗でこのようなイベントをやっているとは初めて知りましたが、ややPR不足な感じがしました。せっかく一般の人々向けに面白いことをやっているのに、あまり知られていないようでもったいない感じがします。また、もっと禅の教え(仏教的内容)を入れた方がよいように思います。(せっかく本物の僧侶の方が居られるので、一般のイベントとの違いをもっと出してほしいと思いました)(女性)

「身近に禅の世界を感じる」というコンセプトをとても感じました。ただ、禅の厳粛な空気も少し期待していたので、そこは少し残念です。お坊さんが普段どういった生活をしているのか、などのお話もあるとうれしいです。(女性・20代)

inserted by FC2 system